SSブログ

脚廻りを組立ます。 [飛行機プラモ]

 満足とはいきませんがデカールの不具合箇所もあらかた補修が終わったんで、完成に向けて組立をします。まずは脚廻りからです。

【仮組み】
01_主脚の仮組.jpg

02‗尾輪の仮組.jpg

 前輪と尾輪を仮組してみます。前輪のホゾ穴は小さめでかなりキツイですが、なんとかなりそう。逆に尾輪はユルユルですが、着艦フックと一体になっているので問題なく固定できそうです。


【主脚柱にカバーを取り付け】
03‗カバーの一部を接着.jpg

 主脚柱にカバーの一部を接着します。複雑な形状なんで、まずは左右を間違えないように説明書をよく見て。脚柱の凸部分に箇所に接着剤を塗布してカバーの凹穴に差し込むんですが、位置がまったく見えない状態になります。
 まずは上の凸部分を差し込んで、下の穴はカバーを動かして探りながらの固定です。なので下の部分は多少接着剤が周りにはみ出ますが、脚柱が隠してくれるのでOKでしょ。


【脚カバーの接着】
04‗主脚カバーを接着.jpg

05‗尾輪カバーを接着.jpg

 後々の作業を考えると脚カバーを先に接着しちゃったほうが良さそうです。カバーには固定するためのヒンジのようなものは一切無く、格納庫の一段下がった部分にイモ付けする構造です。
 カバーの両端に少量の接着剤を塗布して、外側にはみ出ないように慎重に位置決め。


【各車輪を接着です。】
06‗主脚接着.jpg

07‗尾輪接着.jpg

 カバーを接着し動かない程度に乾燥した後に車輪を接着です。仮組みで確認してますので前後輪とも問題なく固定。


【増槽も取り付け】
08‗増槽も接着.jpg

 かなり大きな増槽も取り付けちゃいます。二か所のピンで固定する方式ですが、これが合いません。なんで前のピンをカットして後ろのピンを機体の穴に差し込み、前部分は増槽側に接着剤をちょっとつけて固定。
 前の方が胴体との合わさる面積が大きいので、接着剤のはみ出しもなく無事取り付け。それにしてもけっこう大きな増槽です。18気筒の大きなエンジンなんで燃費も悪いんですかね。
 当時、0戦の航続距離は世界的に突出してましたが、増槽もこれの1/3くらいじゃないでしょうか。



 さてさて、これでだいぶ完成に近づきました。多分、次回で組立は完了です。
nice!(15)  コメント(19) 

デカールの補修をします。 [飛行機プラモ]

 前回までに貼り終わったデカールが完全に乾燥しましたので、不具合部分を補修します。バラバラに割れた部分や、長い時間水に浸していて柔らかくなってしまったデカールを位置調整のためピンセットで突いて穴のあいてしまった部分です。

【まずはマスキング】
01_左翼上面.jpg

02‗左舷胴体.jpg

 以前の記事でも書きましたが、薄いデカールの上にマスキングテープを貼るのは剥がすときにリスクを伴います。なんで、テープを一旦手の甲に貼って粘着力を弱めてからのマスキングです。


【続いて白の塗料で補修】
03‗白で塗装.jpg

04‗白で塗装.jpg

 続いて白の塗料で補修して行きます。これも以前ご紹介しましたがデカールは非常に薄いので下地の色が若干透けます。とくにほとんどのメーカーの「白」はその傾向が顕著です。下地が薄い色でデカールが濃い色だと、ほとんど目立ちませんけど・・・。
 今回のように下地が濃いブルーだと一見「白」に見えるデカールも、ほんの少しですが透けていて「真っ白」ではありません。そこに白の塗料で補修すると真っ白に発色してしまうんで、結果的にはマダラになってしまいます。
 それを補修するとなると貼り終えたデカール周辺を完全マスキングして、白い部分をエアブラシという方法以外考えつきません。もちろんそんな根性はないので、多少見苦しいですが部分補修とします。


【補修アフター】
05‗左翼アフター.jpg

06‗左舷アフター.jpg

 筆でタッチアップした結果がコチラ。ん~、やっぱり補修した後が目立ってしまいますね。まぁ、手に持って近くからジックリ見なければ良いんで、飾っておくぶんには問題ないでしょう(・・・と自己弁護)。


【その他にも】
07‗右翼下面.jpg

08‗右舷胴体.jpg

 マスキングの必要ないデカールにもピンセットで突いて穴が開いてしまった箇所が数か所ありましたんで、コチラは極細面相筆でタッチアップ。



 古い劣化したデカールのせいなのか、私の技量不足なのか余計な作業を強いられましたが、これで塗装関係は終了にしたいと思います。
 次回は完成に向けての組み立て開始です。まずは脚廻りですね。
nice!(20)  コメント(23) 

小さなデカールを貼ります。 [飛行機プラモ]

 飛行機の機体にはいたるところにいろんな注意書きがされています。大き目のデカールが貼り終わったので、今回はそれらの小さなデカールを貼ります。記事では一回でご紹介しますが、実際にはけっこう時間が掛かって三回くらいに分けて貼っています。

 大き目のデカール同様、経年劣化が心配されますのでデカールが動くようになるまで水に浸しておく作戦です。小さいので早く動くようになるのかなと思っていましたが、大判同様約7分間漬けっぱなしでやっと動くようになりました。
 親指の腹で少しずつデカールをずらし、台紙から出た部分をピンセットで摘み、一旦水に再度漬けておおよその位置にセット。余分な水分を湿らした綿棒で吸い取ってピンセットで所定の位置まで調整、綿棒の先端で押し付けるようにして固定。
 その後デカール軟化剤を塗布して2~3分放置、その後再び綿棒の先端で押し付けて密着させる作業の連続です。

【まずは主翼のフラップ】
01_主翼フラップ.jpg

 まずは主翼付け根のフラップです。かろうじて「NO STEP」と読めますね。体重をかけて乗ってしまうと壊れてしまうんだと思います。


【機種周り】
02‗機首周り.jpg

 続いて機首周りに三か所。こちらは判読不明なのでなんの注意書きなのかわかりません。


【主翼付け根】
03‗主翼付け根.jpg

 主翼付け根の左右にも。これも意味不明です。


【水平尾翼】
04‗水平尾翼.jpg

 こちらは水平尾翼の昇降舵です。これは主翼のフラップと同じ目的だと思います。


 このキットは三色迷彩と今回採用した濃いブルーの単色のオプションだということは以前ご紹介しました。三色迷彩は主翼・胴体・尾翼の下面は白で、胴体側面・垂直尾翼は淡いブルー、主翼・胴体・水平尾翼の上面は濃いブルーです。
 ところが下・側面に貼るデカールは黒の印刷のものしか用意されていません。一応貼りましたがまったく目立たないので画像は割愛です。本来ならば白のデカールも併せて用意してほしかったです。


【No5のデカールがない?】
06‗No5のデカール.jpg

07‗デカールがありません.jpg

 さて、説明書によると右舷機首近くにNo5のデカールを貼ることになっています。台紙にも「5」は印刷されているんですが、肝心のデカール本体がどんだけ探してもありません。
 国産メーカーだったら即問い合わせですが、海外のメーカーなので、どうしようもありません。


【無駄なNo10のデカールが】
08‗No10のデカール.jpg

09‗一部切り取り.jpg

10‗貼り付け.jpg

 その替わりといってはなんですが、説明書をどう見ても使い道のない比較的大きな注意書きのNo10のデカールがあります。何度も説明書を確認しましたが、どこにも登場しません。
 なんでその一部を切り取ってNo5の位置に貼りました。このスケールではなにが書いてあるかなんてわかりませんからね。


 これでデカールは貼り終わりましたが、バラバラになったり経年劣化で穴が開いたりとデカールの修正が必要です。次回はそのへんを進めたいと思いますが、たぶんキレイには修復できないだろうなぁ。

nice!(17)  コメント(20) 

外装塗装の不具合発見!

 大き目のデカールを貼って行く作業の途中で、外装塗装の不具合を発見してしまいました。

【吹付塗装不足】
01_外装塗装に不具合発見.jpg

 胴体左舷後部の星マークに下あたりが、吹付塗装が不足していて下地のサーフェイサが少し透けてしまっています。デカールを貼ってる最中に発見したので、やむを得ずデカールはそのまま作業を続けて、完全乾燥後に修正することにしました。


【一応マスキング】
02‗一応マスキング.jpg

 デカールを貼った後だし、面積も狭いんで筆でタッチアップすることに。それでも一応マスキングすることにしました。デカールの上からマスキングテープを貼ることになるので、念のためテープを一旦手の甲の貼り付け粘着力を落としてマスキングします。

 下地が透けてるくらいですから仕上げの塗膜は非常に薄くて、筆を動かすと溶剤で溶けて下地が出てきてしまいます。なんで、平筆でチョンチョンと叩くようになんとかリカバー。それでもエアブラシと筆では仕上がり具合がかなり違ってきます。
 まぁ30cm離れれば分からないくらいにはなりました。が、星マークの横バーのマスキングがあまかったのか、デカールの白い部分に外装色が少しはみ出てしまいました。で、逆側にマスキングテープを貼って白の塗料で修正。
 

【再修正】
03‗横バーの半分が.jpg

 でも、デカールって薄いんで下地の色が多少透けるんですよね。とくに白はその傾向が顕著です。なんで塗装で修正した星マークの横バー下半分が真っ白になっちゃいました。
 どうしたもんかなぁ?デカールはバラバラになったり、ピンセットで穴開けちゃったりとこれから修正が必要なんで、その時どうしようか考えます。



 デカールの話ですが個人的にはイタリアのメーカー、イタレリ社のデカールが世界一だと思っています。扱いやすいしなんといっても白の発色がスゴイ。前述したような透けはまったくなく真っ白の発色します。


 次回は残っている細かなデカールを貼って行きたいと思っています。


nice!(17)  コメント(22)