SSブログ

胴体とカウルを合体 [飛行機プラモ]

 さて、今回は胴体とカウルを合体させることが目標ですが、その前に少し作業を・・・。

【脚収納庫カバーの塗装】
01‗脚格納庫カバー.jpg

02‗外側をマスキング.jpg

03‗内部を塗装.jpg

 脚収納庫カバーの塗装をします。まずは外側となる部分にこの機体の下面色である「ニュートラルグレー」を吹きます。塗料が乾いたら外側をテープでマスキング。その後内側部分に「機体内部色」を吹きます。
 このときにカウル内部の「機体内部色」も一緒に吹いておきます。


【カウルの収まりを確認】
04‗カウルを確認.jpg

 ランナーから切り出してゲート部分を処理しただけのカウルと胴体の合いを念のため確認しておきます。なんの問題も無くスッキリ収まりますね。前回の失敗が悔やまれるばかりです。


【カウル内部】
05‗エンジン.jpg

06‗カウル内の準備完了.jpg

07‗仕切り板を点付け.jpg

08‗収まり確認.jpg

09‗エンジン搭載.jpg

10‗完全固定.jpg

 エンジン・カウル・内部の仕切り板の工作や塗装の過程は以前の記事でご紹介した内容とまったく同じなので、今回は割愛させていただきました。
 で、問題となったカウル内の中仕切り板ですが、今回は四点に接着剤を点付けして接着剤が生乾きの状態で胴体との収まりを確認。隙間も発生せず収まりましたのでエンジンを搭載。その後サラサラ系接着剤を流し込んで完全固定させます。


【カウルのマスキング】
11‗カウルのマスキング開始.jpg

12‗マスキングを拡張.jpg

13‗カウル入口もマスキング.jpg

 このあたりから以前の記事で紹介した内容と重複しますが、カウルのマスキングです。説明書の塗装図とキットの実寸を測って機首部分の塗り分けラインを決定します。
 まずは1.0mmにプレカットされたマスク材でカウリングを一周。次に2.0mmのマスク材でマスキングの範囲を拡張して、最終的には1cm幅のマスキングテープでカウルの前面を塞いでおきます。


【胴体とカウルの合体】
14‗胴体と合体.jpg

15‗完了.jpg

 胴体とカウルの合体ですが、各工程ごとに確認作業を今回は行いましたので問題なく完了です。


 やっと「士」の字になったという感じですが、キャノピーのマスキングや塗装、機体上下の塗り分けのためのマスキングやら、まだまだやらなければいけない作業ががあります。



 次回は窓枠一列削ってしまったキャノピーのマスキングや、全体塗装への準備をご紹介できたらと思っています。

nice!(17)  コメント(21)