SSブログ

いよいよデカールです。 [飛行機プラモ]

 以前にも書きましたが、アカデミー社のデカールには良い印象がありません。なにしろ硬い、デカール軟化剤がほとんど効かない、プラ表面と馴染みづらい。
 以前、垂直尾翼へ大きめのデカールを貼ろうとしたとき、どうしても上半分がプラ表面に密着しません。ちょっと無理して押さえたら二つに割れました。上半分は諦めてデカール乾燥後に塗装でリカバリーしたなんて経験もあります。それに古いキットのものなのでデカール自体の劣化も心配です。

 さらに・・・。

【白い台紙に白いデカール】
01_今回のデカール.jpg

02‗英国空軍のデカール.jpg

 上のデカールが今回使用するもので、所々にある切り欠きはプロペラに貼ったデカール部分です。下の画像は同じアカデミー社の英国空軍のデカールです。上のデカールはずいぶんと余白が多いと思いませんか?赤いラインの入った星マークは三色迷彩用です。
 このキットの塗装は二種類のオプションでブルー系の三色迷彩と私が選択した全体が単色のグロスシーブルーの二種類なんですが、それ用のデカールはほとんどが白で、白い台紙だとまったくといってよいほどデカールを認識できません。
 一方、下の画像は台紙が薄いブルーですがデカール自体がカラフルで台紙に色が付いてる意味が分かりません。

 それでも横から光を当てるとデカールは若干艶がるので、なんとか識別できます。なんでデカールを貼り始める前に、こんな余計な作業が・・・。


【横から光を当てて】
03‗横から光を当てて.jpg

04‗鉛筆と定規.jpg

05‗おおよそを縁取り.jpg

 電気スタンドのアームを調整して作業面の横から光を当てながら、デカールの周りを定規を使って鉛筆でおおよその外周を縁取りします。
 で、まずは主翼上面の星マークからデカール貼り開始です。用意した道具はコチラ。

【用意した道具】
06‗用意した道具.jpg

 もちろん水を入れる容器とデカールを切り抜くカッター、位置調整のためのピンセットと爪楊枝、ベビー綿棒、それとデカール軟化剤です。


【まずはデカールを水へ】
07‗デカールを水へ.jpg

 鉛筆でだいたいの縁取りをしてますので、それに従ってデカールを切り出し、まずは水の中に投入。クルっと丸まりますがこれはデカールアルアルなので問題なし。
 デカールを長い時間水に漬けておくと糊の成分が溶け出してしまいますので、1分ほどしたら一旦引き上げ親指と人差し指の腹でデカールを挟んで親指で様子を見ながらデカールが台紙から動くかどうかを確認するのが一般的なやり方だと思います。


 ところが大事件!引き上げて丸まったデカールをまっすぐにしようとしたところ、デカールが5~6個に割れました。これからは緊急事態なので画像はございません。
 デカールはまったく台紙から離れていない状況でしたので、ちょっと思案して再び水の中へ。しばし待ってデカールが動くようになってから所定の位置近くに。プラ表面とデカールの間に細い平筆で水を差しデカールが動かしやすい状態にしピンセットで位置調整。湿らした綿棒で押さえながら修復です。


【やっとここまで】
08‗ここまで修復.jpg

 そんなこんなバタバタでここまで修復。湿らした綿棒の腹を使ってコロコロとデカール表面を転がして水分を押し出し、ちょっと時間をおいいて表面にデカール軟化剤を塗布。なんとかプラ表面に馴染みましたが、割れた継ぎ目やらが目立つ状態です。
 最終的には塗装でなんとか目立たないようにするつもりです。


 こんなデカールを主翼下面、胴体左右に貼らなければならない状況です。通常、私がやってきた方法では無理があると思われ、現在作戦中です。
nice!(16)  コメント(19)